▼日本バックナンバー

2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会

過去ブログはこちらから
銀行の振込手数料に驚き
カテゴリー 日本
米山学友会(北海道)の総会開催前に、会報の印刷代を振り込む際、古い通帳でカードがなかったため、北海道銀行の窓口で振込をしました。すると驚いたことに、本支店宛ては880円、他行宛ては990円もかかったのです。
調べてみると、カードやコンビニでの振込は220円、他行宛ては550円、現金の場合は330円と660円でした。銀行の窓口手数料の高さに改めて驚かされました。
確かに、機械を利用すればミスも少なく、人件費も抑えられ、環境的にも時間的にも効率的です。しかし、ここまで手数料に差があるとは知りませんでした。急いでカードを申請することにしました。これまでの会長は現金を下ろしてうまく処理していたのでしょうか。
社会の現実は、実際に体験してみないと分からないものです。小さな教訓ではありますが、良い勉強になりました。たった2回の振込で1,870円もかかってしまい、「失敗した」と痛感しました。今後はしっかり勉強し、学友会のお金をより合理的に使えるよう、心から注意していこうと思います。
調べてみると、カードやコンビニでの振込は220円、他行宛ては550円、現金の場合は330円と660円でした。銀行の窓口手数料の高さに改めて驚かされました。
確かに、機械を利用すればミスも少なく、人件費も抑えられ、環境的にも時間的にも効率的です。しかし、ここまで手数料に差があるとは知りませんでした。急いでカードを申請することにしました。これまでの会長は現金を下ろしてうまく処理していたのでしょうか。
社会の現実は、実際に体験してみないと分からないものです。小さな教訓ではありますが、良い勉強になりました。たった2回の振込で1,870円もかかってしまい、「失敗した」と痛感しました。今後はしっかり勉強し、学友会のお金をより合理的に使えるよう、心から注意していこうと思います。

2025-06-19