▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
体質改善:二か月の血圧の変化
カテゴリー 陶氏療法
2020年10月2日、患者さんがご主人を連れて、診療に来ました。60代後半札幌在住男性、30代から中性脂肪が高く、投薬で対応しています。40代から尿酸が高く、投薬を続けて、異常も続いてます。50代から、夜間頻尿もあり、五年前から血圧が高くなり、動悸や不整脈もあり、去年の健康診断は脂肪肝と診断されました。先月から、両手と両足に痺れが襲い、舌まで痺れもあり、診療を決心しました。
患者さんの身長は169cm、体重は61.3㎏、内臓脂肪は12レベル(理想は5レベル)、体脂肪は18.9%(正常範囲)でした。問題の血圧は191/108mmHg でした。
10月2日から、すべての投薬を休んで、毎日の飲酒もやめて、陶氏療法を実施しました。発芽発酵玄米ご飯を主食にし、過午不食、早寝早起き、10日に一回カッサー施療をします。まだ六回施療で、二か月未満、なんと血圧は順調に戻り、191/108→168/90→152/94→150/82→143/85→145/77、11月20日に145/77mmHgまで正常に戻りました。体重も60.6㎏→58.0㎏、内臓脂肪は11レベルから10レベルに下がり、体脂肪も18.5%→17.2%になり、本人も、奥さんも、中国医学療法の威力に驚きました。
健康は当たり前のことを当たり前にすることでしょう。血圧が高い人、自分の生活リズムと食生活を変えてみませんか?
患者さんの身長は169cm、体重は61.3㎏、内臓脂肪は12レベル(理想は5レベル)、体脂肪は18.9%(正常範囲)でした。問題の血圧は191/108mmHg でした。
10月2日から、すべての投薬を休んで、毎日の飲酒もやめて、陶氏療法を実施しました。発芽発酵玄米ご飯を主食にし、過午不食、早寝早起き、10日に一回カッサー施療をします。まだ六回施療で、二か月未満、なんと血圧は順調に戻り、191/108→168/90→152/94→150/82→143/85→145/77、11月20日に145/77mmHgまで正常に戻りました。体重も60.6㎏→58.0㎏、内臓脂肪は11レベルから10レベルに下がり、体脂肪も18.5%→17.2%になり、本人も、奥さんも、中国医学療法の威力に驚きました。
健康は当たり前のことを当たり前にすることでしょう。血圧が高い人、自分の生活リズムと食生活を変えてみませんか?

2020-11-22