▼講演会バックナンバー
    2025-10-30
 健康診断数字の味方
 2025-10-28
 量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
 2025-10-27
 根本療法と対症療法
 2025-10-26
 量子と気
 2025-10-22
 西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
 2025-10-16
 人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
 2025-10-10
 市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
 2025-10-09
 さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
 2025-09-29
 学会発表投稿の締め切り
 2025-09-25
 水の陰陽
 2025-09-23
 逆転しない正義とは
 2025-09-22
 治病と治人
 2025-09-20
 西洋医学の先生による東洋的視点
 2025-09-18
 飲食以時,勝於藥餌
 2025-09-17
 市民公開未病セミナー2025
過去ブログはこちらから
  願いが叶う
カテゴリー 講演会
いつか沖縄で講演したいなあと思っていた「願い」が、来月に実現できそうです。
日本に来て26年間、中国医学を普及して、北海道はもちろん、本州や四国など色々なところに講演に行きました。北海道から見ると、一番遠い、または一番親しく感じるのは沖縄でしょう。やっと行けることになり、ドキドキ、嬉しくなりました。
沖縄と言ったら、以前EM国際医学会議参加するため、四年間毎年学会論文発表するため、沖縄那覇市に行きました。理由が分からないけど、好きでした。いつも沖縄の野菜「とうがん(冬瓜)」や豆腐餻(とうふよう)をお土産として買って帰り、妻も喜んで、故郷中国の味を味わえます。
沖縄は以前日本の長寿地域で、確かに長寿者が多いです。以前学会参加するの隙間で、夜を利用して、電解還元水の愛用者に、20人規模の健康講座を一度したことがありました。何と受講者の一人のお婆さんは真面目でメモを取っていました。年を聞いたら、なんと93歳でした。とても光栄に思いました。
今回も100人規模で、色々な人に出会うことができ、中国医学の智恵と簡単な健康法を伝えることで、より北海道と沖縄の絆が強くなることを楽しみにしております。
講演会案内:3月4日14:00-16:00、沖縄浦添市てだこホール市民交流室(浦添市仲間1丁目9番3号098-942-4360) 14:00-16:00 FFCセミナー東洋医学とFFCについて(参加費1000円、問い合わせ 儀間加代子 090-7152-5464)
        日本に来て26年間、中国医学を普及して、北海道はもちろん、本州や四国など色々なところに講演に行きました。北海道から見ると、一番遠い、または一番親しく感じるのは沖縄でしょう。やっと行けることになり、ドキドキ、嬉しくなりました。
沖縄と言ったら、以前EM国際医学会議参加するため、四年間毎年学会論文発表するため、沖縄那覇市に行きました。理由が分からないけど、好きでした。いつも沖縄の野菜「とうがん(冬瓜)」や豆腐餻(とうふよう)をお土産として買って帰り、妻も喜んで、故郷中国の味を味わえます。
沖縄は以前日本の長寿地域で、確かに長寿者が多いです。以前学会参加するの隙間で、夜を利用して、電解還元水の愛用者に、20人規模の健康講座を一度したことがありました。何と受講者の一人のお婆さんは真面目でメモを取っていました。年を聞いたら、なんと93歳でした。とても光栄に思いました。
今回も100人規模で、色々な人に出会うことができ、中国医学の智恵と簡単な健康法を伝えることで、より北海道と沖縄の絆が強くなることを楽しみにしております。
講演会案内:3月4日14:00-16:00、沖縄浦添市てだこホール市民交流室(浦添市仲間1丁目9番3号098-942-4360) 14:00-16:00 FFCセミナー東洋医学とFFCについて(参加費1000円、問い合わせ 儀間加代子 090-7152-5464)
 2019-02-26
  


    
