▼講演会バックナンバー
    2025-10-30
 健康診断数字の味方
 2025-10-28
 量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
 2025-10-27
 根本療法と対症療法
 2025-10-26
 量子と気
 2025-10-22
 西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
 2025-10-16
 人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
 2025-10-10
 市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
 2025-10-09
 さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
 2025-09-29
 学会発表投稿の締め切り
 2025-09-25
 水の陰陽
 2025-09-23
 逆転しない正義とは
 2025-09-22
 治病と治人
 2025-09-20
 西洋医学の先生による東洋的視点
 2025-09-18
 飲食以時,勝於藥餌
 2025-09-17
 市民公開未病セミナー2025
過去ブログはこちらから
  予防医学と曲突徙薪(きょくとつししん)
カテゴリー 講演会
*曲突徙薪:災難を未然に防ぐことのたとえ。煙突を曲げ、かまどの周りにある薪を他に移して、火事になるのを防ぐ意から。
小学校の時の諺の勉強を思い出して、予防医学も曲突徙薪と同じで、古代人の考えをそのまま現代人に残しているが、実際には生かされていない事に、なんとなく残念な気持ちになりました。
西洋医学出身の自分、臨床の治療から、治療より予防が大事なことに目覚めて、今は予防医学を全力で実践しています。しかし、予防医学を来日以来26年間語って、評価したのは診療院で助かった重病患者でした。まさに「曲突徙薪」のことでした。
人は目の前のことを考えがちで、明日や未来のことは、なかなか積極的に計画や予測することは後まわしにしがちです。命以外の事なら、やり直しが効くかもしれないけど、命は一人の人生が一回しかない、なんとなく、至急最大限で大事にしてほしいです。塵も積もれば山となる、日常生活の健康チェックは、健康長寿の基本になります。イノシシの2019年は、前進の前に、方向をしっかり確認しましょう。
        小学校の時の諺の勉強を思い出して、予防医学も曲突徙薪と同じで、古代人の考えをそのまま現代人に残しているが、実際には生かされていない事に、なんとなく残念な気持ちになりました。
西洋医学出身の自分、臨床の治療から、治療より予防が大事なことに目覚めて、今は予防医学を全力で実践しています。しかし、予防医学を来日以来26年間語って、評価したのは診療院で助かった重病患者でした。まさに「曲突徙薪」のことでした。
人は目の前のことを考えがちで、明日や未来のことは、なかなか積極的に計画や予測することは後まわしにしがちです。命以外の事なら、やり直しが効くかもしれないけど、命は一人の人生が一回しかない、なんとなく、至急最大限で大事にしてほしいです。塵も積もれば山となる、日常生活の健康チェックは、健康長寿の基本になります。イノシシの2019年は、前進の前に、方向をしっかり確認しましょう。
 2019-02-06
  


    
