▼講演会バックナンバー
    2025-10-30
 健康診断数字の味方
 2025-10-28
 量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
 2025-10-27
 根本療法と対症療法
 2025-10-26
 量子と気
 2025-10-22
 西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
 2025-10-16
 人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
 2025-10-10
 市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
 2025-10-09
 さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
 2025-09-29
 学会発表投稿の締め切り
 2025-09-25
 水の陰陽
 2025-09-23
 逆転しない正義とは
 2025-09-22
 治病と治人
 2025-09-20
 西洋医学の先生による東洋的視点
 2025-09-18
 飲食以時,勝於藥餌
 2025-09-17
 市民公開未病セミナー2025
過去ブログはこちらから
  ラジオ健康話
カテゴリー 講演会
1月10日、2019年新年度の初ラジオ健康話、先月健康話後の陶氏診療院のHPのブログを中心して、話題が盛り上がりました。
一つは朗報のブログです。不妊症の完治の女性の話と三か月余命と言われた男性すい臓がん患者の約三年人生の最後の旅を無痛で延命できた話です。
次は「正月病」という正月により、食環境に負けた肥満と誤嚥のことを語りました。一年一回という理由で、負けた自分の危機管理の事を語りました。
最後が、40代男性、いきなり末期がんと診断されたとき、人生の選び方の話でした。生命保険仕事がら、たくさん保険客は癌と診断され、西洋医学受けて、良い結果が出ない事実で、慎重に考えることでした。
癌と診断されて、冷静に判断することは大事でしょう。見えたがんの組織は、直接命を脅かすことはないでしょう。本当に命を脅かすのは、これから出る癌の組織です。正常細胞の栄養を奪い、本体の新陳代謝が崩れ、命を落としてしまいます。そのため、見えている癌組織より、未来の癌細胞の対応は大事です。
現代医学では、見えている癌細胞の対症がメインで、次の癌細胞が出るのを促進する要素もあります。
        一つは朗報のブログです。不妊症の完治の女性の話と三か月余命と言われた男性すい臓がん患者の約三年人生の最後の旅を無痛で延命できた話です。
次は「正月病」という正月により、食環境に負けた肥満と誤嚥のことを語りました。一年一回という理由で、負けた自分の危機管理の事を語りました。
最後が、40代男性、いきなり末期がんと診断されたとき、人生の選び方の話でした。生命保険仕事がら、たくさん保険客は癌と診断され、西洋医学受けて、良い結果が出ない事実で、慎重に考えることでした。
癌と診断されて、冷静に判断することは大事でしょう。見えたがんの組織は、直接命を脅かすことはないでしょう。本当に命を脅かすのは、これから出る癌の組織です。正常細胞の栄養を奪い、本体の新陳代謝が崩れ、命を落としてしまいます。そのため、見えている癌組織より、未来の癌細胞の対応は大事です。
現代医学では、見えている癌細胞の対症がメインで、次の癌細胞が出るのを促進する要素もあります。
 2019-01-13
  


    
