▼講演会バックナンバー

2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生
2024-11-11
ノーベル医学賞から学ぶ健康・秘訣
2024-10-21
一志会の講演会
2024-10-16
14年ぶりの学習再開
2024-10-13
認定式

過去ブログはこちらから
倫理と身体
カテゴリー 講演会
札幌中央論理法人会三回目の講話、8月22日行いました。今回のテーマは『地球倫理から身体の倫理まで サブテーマ:中国伝統医学理論から学ぶ病気にならない生き方 第ニ弾』、前回癌患者の事例から、精神と神経異常の事例を報告しながら、地球倫理と身体の倫理を語りました。
僅かな40分予定の話、ビデオが8分あり、30分以内で話するのは、早口になりました。私の健康話を聞いた人が多いから、きっと理解するでしょう。(笑う)
講話後の感想を聞くと、なんとなく晩御飯抜く、早寝早起き、主食をしっかり摂ることは、皆さんの理解ができていました。これから実践の報告を待っています。
倫理の勉強は実践の勉強です。理屈なしで実践こそ、新しい人生を切り開くでしょう。綺麗な女性はもっときれいに、素敵な男性ももっと健康で、中国医学の知恵を皆さんの人生に役に立つことを信じて、そのような話をずっと続けます。
僅かな40分予定の話、ビデオが8分あり、30分以内で話するのは、早口になりました。私の健康話を聞いた人が多いから、きっと理解するでしょう。(笑う)
講話後の感想を聞くと、なんとなく晩御飯抜く、早寝早起き、主食をしっかり摂ることは、皆さんの理解ができていました。これから実践の報告を待っています。
倫理の勉強は実践の勉強です。理屈なしで実践こそ、新しい人生を切り開くでしょう。綺麗な女性はもっときれいに、素敵な男性ももっと健康で、中国医学の知恵を皆さんの人生に役に立つことを信じて、そのような話をずっと続けます。


2018-08-22