▼講演会バックナンバー

2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生
2024-11-11
ノーベル医学賞から学ぶ健康・秘訣
2024-10-21
一志会の講演会
2024-10-16
14年ぶりの学習再開
2024-10-13
認定式

過去ブログはこちらから
「目指そう!PPK(ピンピンコロリ)とNNP(ニコニコポックリ)〜血圧計と体重計であなたにもできる健康増進!」
カテゴリー 講演会
7月18日、札幌総合卸センター共同会館 207号室(札幌市東区北6条東3丁目) で北海道中小企業同友会経営厚生労働委員会の身体と企業の健康セミナーを行いました。去年の好評セミナー後、今年は第二弾で、「目指そう!PPK(ピンピンコロリ)とNNP(ニコニコポックリ)〜血圧計と体重計であなたにもできる健康増進!」のテーマで講演しました。
去年参加者の測定データを報告して、経営者の男性の内臓脂肪過剰者がとても多く目立ちます。生命のキーワードは血管系と癌の二つ死因で、体重計と血圧計で、その予測ができることを、もう一度説明しました。以前(2014年)仲間の男性社長が内臓脂肪18レベルで、糖尿病と高血圧の持病があります。注意して指摘しても、「薬を飲んでいる」の理由で、体質改善しなかったです。二年後冬の昼で、ピザをやっている途中、倒れて帰らない人になりました。67歳でした。
今回は参加者が増えたけど、なんと内臓脂肪が20レベルの社長がいました。ついこの前に、脱水症状が出ました。とても危険レベルです。すぐにでも体質改善するべきと思います。
そのような血圧と体重計のチェックは、誰でも家で管理ができます。診療院の癌患者の体質改善事例を説明して、その重要性と可能性を強調しました。
きっと経営者だから、気付いたら行動するでしょう。これからも仲間の健康を全力支えます。
去年参加者の測定データを報告して、経営者の男性の内臓脂肪過剰者がとても多く目立ちます。生命のキーワードは血管系と癌の二つ死因で、体重計と血圧計で、その予測ができることを、もう一度説明しました。以前(2014年)仲間の男性社長が内臓脂肪18レベルで、糖尿病と高血圧の持病があります。注意して指摘しても、「薬を飲んでいる」の理由で、体質改善しなかったです。二年後冬の昼で、ピザをやっている途中、倒れて帰らない人になりました。67歳でした。
今回は参加者が増えたけど、なんと内臓脂肪が20レベルの社長がいました。ついこの前に、脱水症状が出ました。とても危険レベルです。すぐにでも体質改善するべきと思います。
そのような血圧と体重計のチェックは、誰でも家で管理ができます。診療院の癌患者の体質改善事例を説明して、その重要性と可能性を強調しました。
きっと経営者だから、気付いたら行動するでしょう。これからも仲間の健康を全力支えます。




2018-07-21