陶氏診療院

アクセスカウンター


▼講演会バックナンバー
過去ブログはこちらから
健康行くの道ーー断捨離と過午不食
カテゴリー 講演会
断捨離を推薦するやました先生は、断捨離の根源の一つは「物があふれる」と「物欲」を言いました。

人の生活空間が使用期限過ぎた物が占めれば、自分自由の空間が狭くなることは誰でも見えます。その狭い空間に中で、自由の発想をするのは、難易度が上がるでしょう。健康も同じで、過去の新陳代謝のゴミを処理するため、断捨離の訓練が必要です。

まだ、断捨離できるの近道、まずは物を「入れるな」です。身体から見ると、「過午不食」(午後1時から、固形物を摂取しないこと)です。その2000年前の中国医学の健康諺は、2016年日本の大隅先生から、「オートファジー」の現象を解明して、ノベール生理医学賞を受けました。2000年遅れた西洋医学の受賞は、中国医学の大知恵の凄さが良く分かるでしょう。

午後1時から、固形物を摂取しないから、翌日朝七時からの朝食、空腹時間は十八時間があり、それは飢餓・栄養不足の環境により、身体のオートファジー機能を促進して、新陳代謝残りの不用物質を再利用して、身体の七割近い蛋白質などを合成して、正常な生命活動を維持します。身体自身が、過午不食により、自ら細胞中を断捨離して、健康空間を作り出します。

生活空間から細胞の健康空間、断捨離の応用で、あなたの健康を導きます。身体の断捨離が難しいと思うなら、まず、やました先生勧めた身辺の断捨離を始めましょう。
2018-06-24