▼陶氏療法バックナンバー

2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました
2025-05-01
家族の健康意識と家族の日
2025-04-24
17年間通い続けた老夫婦の物語
2025-04-22
がん予防とは何でしょうか? 〜子供時代の新聞記事の記憶〜
2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」

過去ブログはこちらから
骨髄異形成症候群
カテゴリー 陶氏療法
79歳女性。7年前(2011年8月)白血球が3600/ul(正常值3200-8500/ul)、ヘモグロビン4.2g/dl(正常值12.1-14.6g/dl)、血小板30.3(正常值13.0-34.9 10*4)、骨髄検査で骨髄異形成症候群と診断され、入院治療して、のち外来治療しても、一進一退で、段々薬も効かなくなり、輸血もお世話になりました。
薬剤師からFFCパイロゲンを勧められ、飲むとお風呂に使用して、少し落ち着いてきました。しかし、薬がやめれない事と検査には正常にならないです。四年前、診療院に相談に来ました。FFCパイロゲンと玄米食事を指導して、少し良くなり、年一回で、赤塚本社研修時、施療も受けました。去年4月、施療を受けた時、本人がとても痛がります。血液検査もまだ正常になっていないです。生活習慣を良く聴いたら、朝食を抜いて、他の指導を守っています。薬も飲んでいないです。
早速訂正して、晩御飯を抜くように指導しました。朝食摂るのは健康の大事なことで、晩ご飯は病人から見ると回復に邪魔するものです。やっと理解する患者がさっそく実践して、二か月後の血液検査は白血球が4590/ul、ヘモグロビン12.0g/dlに回復し、今月施療も受けました。去年より、施療は痛くないです。血液検査も見せました。白血球が3910/ul、ヘモグロビン12.1g/dl、血小板25.9で正常値に維持しました。
成人の骨髄異形成症候群、治療するのは難しいです。骨髄移植でも年齢制限があり、なかなか患者が悩みます。今回は患者がしっかり健康生活習慣を戻り、早寝早起き、晩御飯を抜きました。そして、身体の造血機能も戻り、薬なしで健康に戻りました。
薬剤師からFFCパイロゲンを勧められ、飲むとお風呂に使用して、少し落ち着いてきました。しかし、薬がやめれない事と検査には正常にならないです。四年前、診療院に相談に来ました。FFCパイロゲンと玄米食事を指導して、少し良くなり、年一回で、赤塚本社研修時、施療も受けました。去年4月、施療を受けた時、本人がとても痛がります。血液検査もまだ正常になっていないです。生活習慣を良く聴いたら、朝食を抜いて、他の指導を守っています。薬も飲んでいないです。
早速訂正して、晩御飯を抜くように指導しました。朝食摂るのは健康の大事なことで、晩ご飯は病人から見ると回復に邪魔するものです。やっと理解する患者がさっそく実践して、二か月後の血液検査は白血球が4590/ul、ヘモグロビン12.0g/dlに回復し、今月施療も受けました。去年より、施療は痛くないです。血液検査も見せました。白血球が3910/ul、ヘモグロビン12.1g/dl、血小板25.9で正常値に維持しました。
成人の骨髄異形成症候群、治療するのは難しいです。骨髄移植でも年齢制限があり、なかなか患者が悩みます。今回は患者がしっかり健康生活習慣を戻り、早寝早起き、晩御飯を抜きました。そして、身体の造血機能も戻り、薬なしで健康に戻りました。

2018-03-29