▼講演会バックナンバー

2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生
2024-11-11
ノーベル医学賞から学ぶ健康・秘訣
2024-10-21
一志会の講演会
2024-10-16
14年ぶりの学習再開
2024-10-13
認定式

過去ブログはこちらから
北海道統合医療研究会講演会
カテゴリー 講演会
3月4日、北海道統合医療研究会勉強会、「中国医学通して心と体のケアの方法を知る」を題として、講演会を行いました。
心身をどう見立てて、どうお手入れするのか、中国医学の視点も交えて、生活のポイント、ケアの実践方法などを語りました。西洋医学近年の動向は中国医学を再認識して、最近三年間のノーベル生理医学賞の内容はすべて中国医学の内容です。科学トップ雑誌も中国医学の論文を表紙に掲載するほど、人類の本質の認識は同じ道に戻りました。
西洋医学より2000年以上先進する中国医学は、人の健康は自然のリズムに合わせることが大事です。早寝少食は基本です。特に「病人」は晩ご飯を抜く事と早寝が治療回復の第一です。沢山の事例を用いて、中国医学の驚異的なパワーを紹介して、皆さんが目から鱗のように、びっくりと喜びの反応は、講演者と受講者ともに「良かった」になりました。
懇親会も盛り上がり、五人の診療相談の予約に来ました。統合医療の良さは、まず自分の健康からでしょう。今年は統合医療の全国大会が札幌市立大学で開催します。北海道の統合医療の風がより強くなる年になります。
心身をどう見立てて、どうお手入れするのか、中国医学の視点も交えて、生活のポイント、ケアの実践方法などを語りました。西洋医学近年の動向は中国医学を再認識して、最近三年間のノーベル生理医学賞の内容はすべて中国医学の内容です。科学トップ雑誌も中国医学の論文を表紙に掲載するほど、人類の本質の認識は同じ道に戻りました。
西洋医学より2000年以上先進する中国医学は、人の健康は自然のリズムに合わせることが大事です。早寝少食は基本です。特に「病人」は晩ご飯を抜く事と早寝が治療回復の第一です。沢山の事例を用いて、中国医学の驚異的なパワーを紹介して、皆さんが目から鱗のように、びっくりと喜びの反応は、講演者と受講者ともに「良かった」になりました。
懇親会も盛り上がり、五人の診療相談の予約に来ました。統合医療の良さは、まず自分の健康からでしょう。今年は統合医療の全国大会が札幌市立大学で開催します。北海道の統合医療の風がより強くなる年になります。

2018-03-06