▼講演会バックナンバー

2025-07-19
東洋医学による免疫・炎症制御の科学 ―基礎研究から難治性疾患治療への展開―
2025-07-16
健康のための食品名称の再確認
2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-07
常識における「道」と「術」

過去ブログはこちらから
安来市講演会:健康意識により健康を作る
カテゴリー 講演会
10月1日、島根県安来市(人口3.888万)しかない人口で、なんと150名の聴衆を集め、盛大な予防医学健康講演会「中国医学から考える予防医学とFFC」ができました。
主催者は韓国出身の50代安来市在住の主婦です。去年私の広島講演会を聞いて、感動して、当日から晩御飯を断食し始めました。その結果、なんと悩んでいる逆流性食道炎が消えました。肌も綺麗になり、排便がとても楽になりました。
彼女は周囲の仲間にも陶氏療法を勧めて、仲間も元気になりました。その勢いで、今回の講演会になりました。
90分の講演後、体験発表と質疑応答もあり、とてもいい交流会になりました。
安来市話普段田舎として、あまり情報が流れていないと主催の主婦に言われ、確かに質問が多かったです。そのため、講演後、昼弁当を食べながら、2時間質問交流会を作りました。皆さんの健康意識の高さに驚きました。
いろいろな質問が病気になった人のこれからを聞きました。予防医学を教えて、発芽発酵玄米を試食して、きっとこれから実践者が出て、来年になると、もっと多くの体験報告が聞けるでしょう。
主催者は韓国出身の50代安来市在住の主婦です。去年私の広島講演会を聞いて、感動して、当日から晩御飯を断食し始めました。その結果、なんと悩んでいる逆流性食道炎が消えました。肌も綺麗になり、排便がとても楽になりました。
彼女は周囲の仲間にも陶氏療法を勧めて、仲間も元気になりました。その勢いで、今回の講演会になりました。
90分の講演後、体験発表と質疑応答もあり、とてもいい交流会になりました。
安来市話普段田舎として、あまり情報が流れていないと主催の主婦に言われ、確かに質問が多かったです。そのため、講演後、昼弁当を食べながら、2時間質問交流会を作りました。皆さんの健康意識の高さに驚きました。
いろいろな質問が病気になった人のこれからを聞きました。予防医学を教えて、発芽発酵玄米を試食して、きっとこれから実践者が出て、来年になると、もっと多くの体験報告が聞けるでしょう。





2017-10-03