▼その他バックナンバー

2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-14
故郷への愛
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数

過去ブログはこちらから
日中子供の英語教育交流
カテゴリー その他
中国湖南省長沙市のカロス英語学校の小学生子供の夏休み日本見学旅行で北海道へ来ました。札幌の小学校を見学した後、7月16日北海道中国会法人会員李京修の経営する北京厨房京花楼で日中子供の英語交流会を行いました。参加した日本側学生はスタジオメインの中学生二人、他に北海道中国会会員の子供と友達の高校生二人でした。中国から十二名の小学生と親たちが参加しました。
北海道中国会運営委員長陶恵栄院長が司会で、スタジオメインの社長児島先生の英語ゲームはとても人気で、子供たちが挑戦して、特に中国の子供の参加が積極的でした。
印象的なことは、中国の小学生の英語レベルの高さ、発音もとても綺麗に、中国人の教育に対しての熱心さを日本側に伝えて、いい交流会になりました。
中国の子供は英語以外、日本語の「トトロ」の歌も披露し、中国の民族舞踊と古典詩経の歌まで演出し、とてもレベル高い生徒さんと思いました。さらに自分の書道作品や中国の素晴らしい刺繍お土産などを交換され、慌てて児島社長が日本の塗り絵ノートと日本製消しゴムをお返しとしてお土産を差し上げました。
交流会後、北京厨房京花楼の美味しい中華料理をご馳走していただき、集合写真も収めました。
中国の大学生の留学から、小学生の海外見学へ進化し、これからの中国の未来は楽しみと同時に、だんだん閉鎖的な日本の学生と日本の未来に少し心配がありました。
北海道中国会運営委員長陶恵栄院長が司会で、スタジオメインの社長児島先生の英語ゲームはとても人気で、子供たちが挑戦して、特に中国の子供の参加が積極的でした。
印象的なことは、中国の小学生の英語レベルの高さ、発音もとても綺麗に、中国人の教育に対しての熱心さを日本側に伝えて、いい交流会になりました。
中国の子供は英語以外、日本語の「トトロ」の歌も披露し、中国の民族舞踊と古典詩経の歌まで演出し、とてもレベル高い生徒さんと思いました。さらに自分の書道作品や中国の素晴らしい刺繍お土産などを交換され、慌てて児島社長が日本の塗り絵ノートと日本製消しゴムをお返しとしてお土産を差し上げました。
交流会後、北京厨房京花楼の美味しい中華料理をご馳走していただき、集合写真も収めました。
中国の大学生の留学から、小学生の海外見学へ進化し、これからの中国の未来は楽しみと同時に、だんだん閉鎖的な日本の学生と日本の未来に少し心配がありました。



2017-07-18