
2025-07-20
暑中お見舞い申し上げます
2025-07-19
東洋医学による免疫・炎症制御の科学 ―基礎研究から難治性疾患治療への展開―
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-16
健康のための食品名称の再確認
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-07-11
生徒さんのカッサ交流会
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節

過去ブログはこちらから
4
初着物と羽織
日本に来て、28年も過ぎました。娘の成人式に合わせて、56歳で、人生初の着物と羽織を着せてもらい、驚くことばかりでした。
1月12日、雪少ないの札幌で、気温もマイナスで寒いです。着物と羽織を着て、手と足の素肌も出て、寒いことを心配していました。しかし、友人からの着付けをしてもらい、外出すると、手足が寒くないことを実感して、なぜ?なぜ?と考えます。三本の̪紐で着付けているので、身体の熱はそんなに発散しないで、手足の暖かさも保つことができ、洋服の保温効果に比べ、抜群的な有義差を感じました。
娘の成人式の日、午後ユネスコのカレンダー市に出て、そのまま最後の片付けまで参加して、長い裾のお陰で、アークススーパーの寒い一階に居たのにもかかわらず、そんなに足が冷えなかったです。女性の長いスカートは寒くないことも分かりました。着物の体験は、昔の人の着物についての智慧も体験でき、大変勉強になりました。着物は寒くないことは、十分わかりました。
1月12日、雪少ないの札幌で、気温もマイナスで寒いです。着物と羽織を着て、手と足の素肌も出て、寒いことを心配していました。しかし、友人からの着付けをしてもらい、外出すると、手足が寒くないことを実感して、なぜ?なぜ?と考えます。三本の̪紐で着付けているので、身体の熱はそんなに発散しないで、手足の暖かさも保つことができ、洋服の保温効果に比べ、抜群的な有義差を感じました。
娘の成人式の日、午後ユネスコのカレンダー市に出て、そのまま最後の片付けまで参加して、長い裾のお陰で、アークススーパーの寒い一階に居たのにもかかわらず、そんなに足が冷えなかったです。女性の長いスカートは寒くないことも分かりました。着物の体験は、昔の人の着物についての智慧も体験でき、大変勉強になりました。着物は寒くないことは、十分わかりました。

2020-01-23