▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
90歳の回復力(下肢浮腫・湿疹)
カテゴリー 陶氏療法
1月26日、明石市の倉橋歯科医院に出張研修施療しました。90歳の理事長の義理のお母さん、90歳で、去年は下肢の湿疹と浮腫、大変でした。何回の施療と毎日のメールのやり取り、健康に戻り、3月ひ孫の結婚式も参加できました。
昨年11月施療に行った時に、お母さんは昼の料理を作ってくれました。今回も施療にきて、二階の階段もすらすら歩いて登りました。元気に戻った姿を見て、90歳の回復力を驚きました。
以前は、高齢者に対して、積極的な治療は遠慮しております。今は病院でも、高齢者への手術はかなり積極的に勧めて、本当に100歳の時代に来ました。
年寄りと言っても、自然治癒力は持っていました。しっかり本人のやる気と正しい指導をすれば、特に年寄りは薬害に弱いから、いろいろな薬の副作用の反応鈍いので、薬害問題を出たら、大変です。そのために、薬の投与を慎重にして、できれば、生活習慣から睡眠の指導を基本して、無理のない施療を行うことは、肝心です。
90歳の回復力を見て、今度100歳で元気で日本総理大臣賞を貰えるように、励ましました。
写真は去年頂いたお婆さん育てた花キリン(花麒麟)
二月から花が今まで咲ばなし。
昨年11月施療に行った時に、お母さんは昼の料理を作ってくれました。今回も施療にきて、二階の階段もすらすら歩いて登りました。元気に戻った姿を見て、90歳の回復力を驚きました。
以前は、高齢者に対して、積極的な治療は遠慮しております。今は病院でも、高齢者への手術はかなり積極的に勧めて、本当に100歳の時代に来ました。
年寄りと言っても、自然治癒力は持っていました。しっかり本人のやる気と正しい指導をすれば、特に年寄りは薬害に弱いから、いろいろな薬の副作用の反応鈍いので、薬害問題を出たら、大変です。そのために、薬の投与を慎重にして、できれば、生活習慣から睡眠の指導を基本して、無理のない施療を行うことは、肝心です。
90歳の回復力を見て、今度100歳で元気で日本総理大臣賞を貰えるように、励ましました。
写真は去年頂いたお婆さん育てた花キリン(花麒麟)
二月から花が今まで咲ばなし。

2023-01-29