▼講演会バックナンバー

2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生
2024-11-11
ノーベル医学賞から学ぶ健康・秘訣
2024-10-21
一志会の講演会
2024-10-16
14年ぶりの学習再開
2024-10-13
認定式

過去ブログはこちらから
造血と蔵血
カテゴリー 講演会
ぞうけつと言ったら、造血と浮かびます。実は、もう一つ蔵血がありました。それは人の正常新陳代謝に欠かせない大事な肝腎な仕事です。
まず、造血を先に説明しましょう。現代医学でも証明されるように、造血の場所は骨髄;造血の原料は消化器官から吸収する健康な食物;造血のスタートは腎臓の造血ホルモンを分泌する;最も大事な集大成役は「骨休み」です。そこは、西洋医学でもはっきりしないところで、造血ホルモンが出す時間は午後の5時から7時、骨休み時間はその後の午後7時から、朝一時です。骨休みの時間です。
次は蔵血のことを言います。蔵血の蔵は貯蔵の蔵で、それを担う臓器は肝臓です。西洋医学でも分かるように、肝臓が蔵血ができなくなると、貧血や女性の生理異常、出血や血が固まらないなどのいろいろな病気が現します。
肝臓に蔵血される時間は朝の1時から3時;働く時の条件も安静で、横になる事です。骨休みと同じ体勢です。
造血と蔵血のことが分かったら、人はなぜ寝るのが必要、何時から何時まで寝ることも分かるでしょう。
自分の日常生活をチェックしてみてください。造血と蔵血が必要ですか?必要になったら、しっかり「骨休み」時間と「肝臓が働く」時間を安静して、身体の主人公にしっかりなってください。人生の大事なことは、働くより、まず正しく寝ることでしょう。(笑)
まず、造血を先に説明しましょう。現代医学でも証明されるように、造血の場所は骨髄;造血の原料は消化器官から吸収する健康な食物;造血のスタートは腎臓の造血ホルモンを分泌する;最も大事な集大成役は「骨休み」です。そこは、西洋医学でもはっきりしないところで、造血ホルモンが出す時間は午後の5時から7時、骨休み時間はその後の午後7時から、朝一時です。骨休みの時間です。
次は蔵血のことを言います。蔵血の蔵は貯蔵の蔵で、それを担う臓器は肝臓です。西洋医学でも分かるように、肝臓が蔵血ができなくなると、貧血や女性の生理異常、出血や血が固まらないなどのいろいろな病気が現します。
肝臓に蔵血される時間は朝の1時から3時;働く時の条件も安静で、横になる事です。骨休みと同じ体勢です。
造血と蔵血のことが分かったら、人はなぜ寝るのが必要、何時から何時まで寝ることも分かるでしょう。
自分の日常生活をチェックしてみてください。造血と蔵血が必要ですか?必要になったら、しっかり「骨休み」時間と「肝臓が働く」時間を安静して、身体の主人公にしっかりなってください。人生の大事なことは、働くより、まず正しく寝ることでしょう。(笑)

2019-01-16