▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
変化についていくか?
カテゴリー その他
上海の卒業した高校90周年記念活動に参加するため、11月上海へ行きました。めま苦しいほどの上海の変化に、いろいろな考えがありました。
まず自分卒業した高校、一人で帰れないほど、周囲の変化が大きいです。学校の玄関から、校舎、グランド、以前の面影が全くないほど、変貌しました。残されたイメージの物は全部写真と形として、壁に印刷され、学校に戻っても、以前の想いが生まれないほど、大分がっかりしました。
同級生の交流はとても楽しかったです。まさか高校卒業した37年間も初めて会う同級生もいました。嬉しかったです。
変化はつきものですけど、しかし、高校母校の変化、なかなか嬉しくならないです。
自分は年を取ったかなあ、それでも普通かなあ。
90年の歴史が、とても懐かしい校舎が一部でも残ってほしいです。当時そのような議論もあったらしいですけど、残っていないのは事実でした。
変化についていくものとついていけない物もありました。
まず自分卒業した高校、一人で帰れないほど、周囲の変化が大きいです。学校の玄関から、校舎、グランド、以前の面影が全くないほど、変貌しました。残されたイメージの物は全部写真と形として、壁に印刷され、学校に戻っても、以前の想いが生まれないほど、大分がっかりしました。
同級生の交流はとても楽しかったです。まさか高校卒業した37年間も初めて会う同級生もいました。嬉しかったです。
変化はつきものですけど、しかし、高校母校の変化、なかなか嬉しくならないです。
自分は年を取ったかなあ、それでも普通かなあ。
90年の歴史が、とても懐かしい校舎が一部でも残ってほしいです。当時そのような議論もあったらしいですけど、残っていないのは事実でした。
変化についていくものとついていけない物もありました。

2018-11-07