
2025-10-17
陶氏療法 ― 予防医学の最先端へ
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-10-04
物事の陰陽の両面
2025-10-03
中国の定年後の生活

過去ブログはこちらから
6
原因と結果
5月9日、今期道内レクチャーの仕事、札幌豊平倫理法人会の講話をしました。講話テーマは「地球倫理から身体の倫理まで」、 サブテーマ:「中国伝統医学理論から学ぶ病気にならない生き方」でした。
講話はまず自己紹介をはじめ、自分のルーツを話しました。中国上海の隣の小さな都市で出身のお爺さんが14歳時、北海道函館に来ました。日本人のおばあさんと結婚して、東京で仕事を展開し、父は日本の東京で生まれました。第二次戦争が勃発して、お爺さんが家族全員を上海に避難させました。父は7歳でした。上海で母と結婚して、私も中国上海で生まれました。28歳時日本札幌留学に来ました。札幌で息子が生まれました。中国と日本、四代に続き、故郷になり、日中友好は私たち家族の使命でした。
中国医学を日本で普及して、予防医学で人々の健康に貢献して、地球倫理から人の健康、身体の倫理まで、小さい働きにより、日中友好と政界の平和につながり、診療院の成功事例の社会意味が表れます。
予防医学の意識、健康の元、病気の原因をしっかり理解して、正しい健康方法を目指すなら、結果の健康になるのも時間の問題でしょう。
今日の講話は53名の参加者から、23名の感想文をいただき、とても嬉しいです。感想文はお客さんの声欄に、紹介します。
講話はまず自己紹介をはじめ、自分のルーツを話しました。中国上海の隣の小さな都市で出身のお爺さんが14歳時、北海道函館に来ました。日本人のおばあさんと結婚して、東京で仕事を展開し、父は日本の東京で生まれました。第二次戦争が勃発して、お爺さんが家族全員を上海に避難させました。父は7歳でした。上海で母と結婚して、私も中国上海で生まれました。28歳時日本札幌留学に来ました。札幌で息子が生まれました。中国と日本、四代に続き、故郷になり、日中友好は私たち家族の使命でした。
中国医学を日本で普及して、予防医学で人々の健康に貢献して、地球倫理から人の健康、身体の倫理まで、小さい働きにより、日中友好と政界の平和につながり、診療院の成功事例の社会意味が表れます。
予防医学の意識、健康の元、病気の原因をしっかり理解して、正しい健康方法を目指すなら、結果の健康になるのも時間の問題でしょう。
今日の講話は53名の参加者から、23名の感想文をいただき、とても嬉しいです。感想文はお客さんの声欄に、紹介します。

2019-05-13