
2012-11-30
中国医学五臓六腑の四季食養生法
2012-12-12
ホームドクター2013
2012-12-17
病気にならない生き方
2013-01-10
陶氏療法
2013-01-22
真の健康を手に入れるため
2013-01-23
さまざまな難病を克服する「陶氏療法」
2013-03-16
元気が一番
2013-03-18
香の力で心身をヒーリング
2013-04-15
地域の健康サポーターの“力”
2013-04-20
旭川教室の実技コース開講
2013-05-15
漢方治療最前線
2013-06-08
生活習慣病と未病
2013-06-19
予防医学勉強会
2013-10-21
予防医学の最先端とは
2013-11-12
ホームドクター2014陶氏診療院掲載

9
健康管理のはじめ食材管理
道民雑誌「クォリティ」2020年5月号の「Information × New Goods」特集に、独自の治未病を実践「陶氏診療院・漢方アロマ療養師育成校株式会社」で、食材管理のため、「冷蔵庫に簡単装着。テクノロジーで食材の鮮度を保持 世界の食産業で注目される「DENBA⁺Fresh」の記事が紹介されました。
「食品は空気に触れることで「劣化」や細菌などが繁殖し、「腐食」する。最新テクノロジーで食材の鮮度を長時間キープし、食材のフレッシュ感と美味しさを味わえるのが「DENBA⁺Fresh」だ。 その鍵となるのは〝水分子を共振させること〟。動かぬ水はすぐ腐るが、常に動く水は腐りにくいという原理。「冷蔵」は鮮度の保持・菌の増殖制御・抑制、「冷凍」は細胞を壊さず冷凍、「解凍」はドリップ(旨味成分)の流出を大幅に削減するという。
装着は簡単で工事も不要。一般家庭や飲食店の冷蔵庫、ワインセラーなどに装着でき、低電圧で低コスト。ランニングコストは1日(24時間稼働)で約1円(1台/1㌗=20円計算)。ホテルニューオータニ(新潟県)のレストランでも導入され、価格は19万8000円(税込)。
●問い合わせは、漢方アロマ療養師育成校株式会社
電話 011-757-2232
札幌市北区北21 条西5 丁目1-2 陶ビル2 階
http://www.tao-clinic.com」
「食品は空気に触れることで「劣化」や細菌などが繁殖し、「腐食」する。最新テクノロジーで食材の鮮度を長時間キープし、食材のフレッシュ感と美味しさを味わえるのが「DENBA⁺Fresh」だ。 その鍵となるのは〝水分子を共振させること〟。動かぬ水はすぐ腐るが、常に動く水は腐りにくいという原理。「冷蔵」は鮮度の保持・菌の増殖制御・抑制、「冷凍」は細胞を壊さず冷凍、「解凍」はドリップ(旨味成分)の流出を大幅に削減するという。
装着は簡単で工事も不要。一般家庭や飲食店の冷蔵庫、ワインセラーなどに装着でき、低電圧で低コスト。ランニングコストは1日(24時間稼働)で約1円(1台/1㌗=20円計算)。ホテルニューオータニ(新潟県)のレストランでも導入され、価格は19万8000円(税込)。
●問い合わせは、漢方アロマ療養師育成校株式会社
電話 011-757-2232
札幌市北区北21 条西5 丁目1-2 陶ビル2 階
http://www.tao-clinic.com」


2020-04-17