
2020-09-20
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.6 二つの代謝
2020-08-02
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.5 脳と糖質と主食
2020-07-16
ウイルスが生息しにくい環境に
2020-07-08
ホームドクターの書店販売開始
2020-07-03
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.4 コロナ後の世界は
2020-06-12
感染症予防対策で中国療法を提唱
2020-06-04
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.3 匂いのふしぎ
2020-05-31
中国医学経絡理論と漢方医学に基づいた「アロマ療法」でウイルス対策
2020-05-04
2020統合医療学会北海道支部ニュースレター発刊
2020-04-29
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.2 葱と大蒜(にんにく)風邪予防と治療の伝統療法
2020-04-17
健康管理のはじめ食材管理
2020-04-03
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.1 良質の睡眠
2020-03-21
アロマ燻蒸
2019-12-16
未病(道民雑誌クォリティ)

9
予防医学の意識改善
財界さっぽろ2018年11月号(P81)に、陶氏診療院の紹介写真を掲載しました。「予防医学の最先端」でした。
医療の世界、予防と治療は両立してほしいです。西洋医学の治療医学は、私自身が博士号まで、勉強して言えることは、西洋医学では病気が出てから対症する方法論のみでした。なかなか病気の予防、未病の世界には踏み入れていないです。
西洋医学の医者の立場で、患者の病状を緩和して、健康に戻ればいい仕事とされてきました。今までの西洋医学の治療はその通りに、医者達も頑張っています。
しかし、患者の立場から、それだけの対応は足りないです。勿論、発症した病状を改善して喜んでいるけど、二度と出ないことが最終の目的でしょう。病気の発生メカニズムが分からないから、病気は「育ち」ます。その間の「努力」も、例えばタバコを毎日40本吸って、40年間やっと肺癌になり、人によっては大変なこともあるでしょう。もし、病気のメカニズムが分かれば、国民に知らせ、予防の観点から、病気にならないように、未病(未来の病気)を防ぐことが、医療と患者の最終共通の目標でしょう。
今月末、東京の第25回日本未病システム学会学術総会に未病セクションで、ポスターで演題発表します。未病の意識、予防医学の考え、国民に小学校時代から浸透すれば、健康に有害な産業、仕事をする人が少なくなるでしょう。
資本主義は地球と人類の健康を侵したところに、寿命が来るでしょう。人は資本のために生きているのではなく、健康と子孫繁栄に予防医学の意識を改善しましょう。
医療の世界、予防と治療は両立してほしいです。西洋医学の治療医学は、私自身が博士号まで、勉強して言えることは、西洋医学では病気が出てから対症する方法論のみでした。なかなか病気の予防、未病の世界には踏み入れていないです。
西洋医学の医者の立場で、患者の病状を緩和して、健康に戻ればいい仕事とされてきました。今までの西洋医学の治療はその通りに、医者達も頑張っています。
しかし、患者の立場から、それだけの対応は足りないです。勿論、発症した病状を改善して喜んでいるけど、二度と出ないことが最終の目的でしょう。病気の発生メカニズムが分からないから、病気は「育ち」ます。その間の「努力」も、例えばタバコを毎日40本吸って、40年間やっと肺癌になり、人によっては大変なこともあるでしょう。もし、病気のメカニズムが分かれば、国民に知らせ、予防の観点から、病気にならないように、未病(未来の病気)を防ぐことが、医療と患者の最終共通の目標でしょう。
今月末、東京の第25回日本未病システム学会学術総会に未病セクションで、ポスターで演題発表します。未病の意識、予防医学の考え、国民に小学校時代から浸透すれば、健康に有害な産業、仕事をする人が少なくなるでしょう。
資本主義は地球と人類の健康を侵したところに、寿命が来るでしょう。人は資本のために生きているのではなく、健康と子孫繁栄に予防医学の意識を改善しましょう。

2018-10-31