
2016-11-29
ホームドクター
2016-10-17
健康つくり(予防医学)と病気治る(西洋治療医学)
2016-08-16
病気の治療と健康作りの目標の違い
2016-07-16
Qの写撃 陶氏診療院・陶院長の漢方養生講座
2016-05-16
健康を支える“漢方”
2016-04-18
頼れる健康サポーター
2016-03-25
自然治癒力を高め、体質改善をおこなう「予防医学」を提唱
2016-01-01
新年賀正
2015-12-30
西洋医学博士の知識と中国医学の知恵であなたの健康をサポート
2015-12-04
西洋医学博士の知識と中国医学の知恵であなたの健康をサポート
2015-10-17
「予防医学の最先端」
2015-10-16
中国医学の真髄
2015-10-07
リーダーズでの企業紹介
2015-07-15
社会貢献と医療本業の両立
2015-05-19
健康を支える“漢方”

9
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.38 憧れるのをやめましょう
高陽社の月間コーヨーライフ2023年五月号に、「ドクター陶の健康コラム・連載」。内容を紹介します。
憧れるのをやめましょう
日本時間3月22日、米フロリダ州マイアミにあるローンデポ・パークで行われたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)決勝。
日本代表は3対2でアメリカ代表を撃破、14年振り3度目の優勝を飾りました。その侍ジャパンを世界一に導いた”偉才”大谷翔平選手は、珍しく感情を爆発させてプレー。大会MVPをも獲得しました。最も先輩らしい言葉は、スター軍団であるアメリカとの試合を前にし、ロッカールームでの声出しで発した「憧れるのをやめましょう」でした。
大谷翔平選手はアメリカで5年の野球経験があり、2021年にはMVPも獲得しています。日本代表にとってはメジャーの大スターとの試合、これに勝つ為には精神力が最も必要だと、大谷選手は十分知っていました。それを仲間と共有し、この名言を残しました。
アメリカでは「宇宙人」と言われるほど出来すぎた大谷選手ですが、チームの団結力を高め、監督の役割を分担しているかのような内容で、かつカリスマ性にも溢れた言葉でした。
日本の野球ファンだけでなく、世界の野球好きな人、野球に関係ない人でも、大谷翔平選手を大好きになる事は間違いないでしょう。
私の周りも、アメリカに留学している息子も娘も、大谷選手を絶賛していました。彼の外見から行動の中身まで、ほぼ完璧であり、本当に地球人としては考えられないほどで、まさに日本の誇りでした。
未来を予知しながら、さらに高い目標を目指している大谷選手、その人間性を勉強させて頂きました。
選手と監督の役割、この二つを同時に出来る人は少ないです。大谷選手はその少ないなかのトップでしょう。
選手として最高の成績を残しながらも、これからのキャリアも期待でき、本当に楽しみです。素晴らしいWBC観戦をさせて頂き、大谷翔平選手に、栗山英樹監督に、そして、その他の活躍した日本の選手たちに感謝いたします。
憧れるのをやめましょう
日本時間3月22日、米フロリダ州マイアミにあるローンデポ・パークで行われたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)決勝。
日本代表は3対2でアメリカ代表を撃破、14年振り3度目の優勝を飾りました。その侍ジャパンを世界一に導いた”偉才”大谷翔平選手は、珍しく感情を爆発させてプレー。大会MVPをも獲得しました。最も先輩らしい言葉は、スター軍団であるアメリカとの試合を前にし、ロッカールームでの声出しで発した「憧れるのをやめましょう」でした。
大谷翔平選手はアメリカで5年の野球経験があり、2021年にはMVPも獲得しています。日本代表にとってはメジャーの大スターとの試合、これに勝つ為には精神力が最も必要だと、大谷選手は十分知っていました。それを仲間と共有し、この名言を残しました。
アメリカでは「宇宙人」と言われるほど出来すぎた大谷選手ですが、チームの団結力を高め、監督の役割を分担しているかのような内容で、かつカリスマ性にも溢れた言葉でした。
日本の野球ファンだけでなく、世界の野球好きな人、野球に関係ない人でも、大谷翔平選手を大好きになる事は間違いないでしょう。
私の周りも、アメリカに留学している息子も娘も、大谷選手を絶賛していました。彼の外見から行動の中身まで、ほぼ完璧であり、本当に地球人としては考えられないほどで、まさに日本の誇りでした。
未来を予知しながら、さらに高い目標を目指している大谷選手、その人間性を勉強させて頂きました。
選手と監督の役割、この二つを同時に出来る人は少ないです。大谷選手はその少ないなかのトップでしょう。
選手として最高の成績を残しながらも、これからのキャリアも期待でき、本当に楽しみです。素晴らしいWBC観戦をさせて頂き、大谷翔平選手に、栗山英樹監督に、そして、その他の活躍した日本の選手たちに感謝いたします。

2023-05-02