
2020-10-02
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.7 風邪(ふうじゃ)
2020-09-20
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.6 二つの代謝
2020-08-02
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.5 脳と糖質と主食
2020-07-16
ウイルスが生息しにくい環境に
2020-07-08
ホームドクターの書店販売開始
2020-07-03
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.4 コロナ後の世界は
2020-06-12
感染症予防対策で中国療法を提唱
2020-06-04
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.3 匂いのふしぎ
2020-05-31
中国医学経絡理論と漢方医学に基づいた「アロマ療法」でウイルス対策
2020-05-04
2020統合医療学会北海道支部ニュースレター発刊
2020-04-29
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.2 葱と大蒜(にんにく)風邪予防と治療の伝統療法
2020-04-17
健康管理のはじめ食材管理
2020-04-03
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.1 良質の睡眠
2020-03-21
アロマ燻蒸

9
陶氏診療院のAmeba
最近、IMJ(統合医療学会北海道支部)ニュースレター(情報誌)に投稿した内容を、まとめて、Amebaのサイトに投稿しました。過去の記事はHPで検索すると、大変不便で、見やすいように、整理しました。
振り返って見ると、いろいろな話題や話をしました。その軸は健康と中国医学でした。
2010年 五臓六腑七情と健康
2011年 身体のリズムと健康(2017年ノーベル生理・医学賞受賞内容:体内時計)
2012年 中国医学五臓六腑の四季食養生法
2013年 SARSの統合療法でゼロ死亡率の教え
2014年 古代中国医学名医の「六不治」
2015年 人類の食事は一日何食ですか?(2016年ノーベル生理・医学賞受賞内容:オートファジー)
2018年 人類の睡眠はいつ何時間取るか?
2019年 人類造血の場所と時間(予定)
興味がある方はhttps://ameblo.jp/tao-clinic/の方を参考にしてください。
振り返って見ると、いろいろな話題や話をしました。その軸は健康と中国医学でした。
2010年 五臓六腑七情と健康
2011年 身体のリズムと健康(2017年ノーベル生理・医学賞受賞内容:体内時計)
2012年 中国医学五臓六腑の四季食養生法
2013年 SARSの統合療法でゼロ死亡率の教え
2014年 古代中国医学名医の「六不治」
2015年 人類の食事は一日何食ですか?(2016年ノーベル生理・医学賞受賞内容:オートファジー)
2018年 人類の睡眠はいつ何時間取るか?
2019年 人類造血の場所と時間(予定)
興味がある方はhttps://ameblo.jp/tao-clinic/の方を参考にしてください。

2019-06-20