
2025-04-18
初マレーシア
2025-04-08
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.61 健康長寿になる睡眠のコツ
2025-03-07
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.60 40度の高熱と免疫力について
2025-02-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.59 年齢の目標
2025-01-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.58 哲学の3つの究極の問い
2025-01-03
新年賀正・治未病
2024-12-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.57 病気は「治る」ではなく「自然と消える」
2024-11-26
ホームドクターからの案内
2024-11-04
財界さっぽろ:予防医学最先端
2024-11-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.56 痛みの陰陽
2024-10-08
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.55 経営と認識の次元
2024-09-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.54 平均寿命と成功者の望み
2024-08-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.53 否定の言葉 肯定の言葉
2024-07-15
陶恵栄陶氏診療院院長が「デ・アウネさっぽろ」で特別講演

9
元気が一番
財界さっぽろ2013年4月号、特集「元気が一番!“半健康人”からの脱出 お役立ちの健康施設・関連商品を紹介」で、中国医学療法・陶氏療法・漢方アロマ療法が紹介されました。
「独自の療法で自然治癒力を高め。体質を改善」の記事のなかで:中国医学経絡理論に基づき、水牛の角製のヘラを使って症状に対応しツボを擦って邪気を体外に追い出し、自然治癒力を働かせてさまざまな症状を改善させる独自の療法を行なっているのが「陶氏診療院」と書かれていました。
健康、人生の最大テーマです。昔の皇帝は不老不死のため、大量の財力と人力を使って健康養生の中国医学を発展させました。今、その技術は庶民でも応用でき健康と養生は貴族の特権ではなくなりました。
陶氏療法の紹介が、当診療院で毎週1回無料講座を開催しています。また、地域FMラジオでも、皆さんへの健康の啓発に力を入れています。又3月21日(木)漢方アロマ療養師育成校の旭川教室(旭川市2条10丁目2024-3小林豊子きもの学院旭川本校教室)で、16:00-18:00迄無料中国医学体験レッスンを開催致します。参加申し込みは:電話0166-26-1045、FAX 0166-22-9250。皆さんの参加をお待ちしております。
「独自の療法で自然治癒力を高め。体質を改善」の記事のなかで:中国医学経絡理論に基づき、水牛の角製のヘラを使って症状に対応しツボを擦って邪気を体外に追い出し、自然治癒力を働かせてさまざまな症状を改善させる独自の療法を行なっているのが「陶氏診療院」と書かれていました。
健康、人生の最大テーマです。昔の皇帝は不老不死のため、大量の財力と人力を使って健康養生の中国医学を発展させました。今、その技術は庶民でも応用でき健康と養生は貴族の特権ではなくなりました。
陶氏療法の紹介が、当診療院で毎週1回無料講座を開催しています。また、地域FMラジオでも、皆さんへの健康の啓発に力を入れています。又3月21日(木)漢方アロマ療養師育成校の旭川教室(旭川市2条10丁目2024-3小林豊子きもの学院旭川本校教室)で、16:00-18:00迄無料中国医学体験レッスンを開催致します。参加申し込みは:電話0166-26-1045、FAX 0166-22-9250。皆さんの参加をお待ちしております。

2013-03-16