
2025-04-08
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.61 健康長寿になる睡眠のコツ
2025-03-07
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.60 40度の高熱と免疫力について
2025-02-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.59 年齢の目標
2025-01-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.58 哲学の3つの究極の問い
2025-01-03
新年賀正・治未病
2024-12-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.57 病気は「治る」ではなく「自然と消える」
2024-11-26
ホームドクターからの案内
2024-11-04
財界さっぽろ:予防医学最先端
2024-11-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.56 痛みの陰陽
2024-10-08
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.55 経営と認識の次元
2024-09-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.54 平均寿命と成功者の望み
2024-08-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.53 否定の言葉 肯定の言葉
2024-07-15
陶恵栄陶氏診療院院長が「デ・アウネさっぽろ」で特別講演
2024-07-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.52 植物の感情
2024-06-05
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.51 流水不腐 戸枢不蠹

9
「かでる2・7」で健康をテーマに8月11日、「道民フォーラムの2023 in 札幌」を開催
2023年7月13日道民雑誌 TOPICS ートピックスーNEWS「かでる2・7」で健康をテーマに8月11日、「道民フォーラムの2023 in 札幌」を開催
「健康を守れるのは医療か?自分か?」をテーマとした道民フォーラムの2023 in 札幌(根本療法研究会主催)が8月11日、「かでる2・7北海道立道民活動センター」で開催する。
第1部(14時10分~)は根本療法研究会代表で歯科医師の高橋真人氏が「医療というビジネス」をテーマに、第2部(15時20分~)では陶氏診療院の院長で医師・医学博士の陶恵栄氏が「ノーベル生理医学賞のヒントから、健康は自分でつくりませんか?」をテーマにそれぞれ約1時間講演する。
参加費は500円(現地支払い)、定員50人、申し込みはhttps://forum2023.peatix.com/まで。
●問い合わせ 根本療法研究会事務局
TEL 011-761-3000 または f.t.a.jpn@gmail.com
https://qualitynet.co.jp/news/20230713/
「健康を守れるのは医療か?自分か?」をテーマとした道民フォーラムの2023 in 札幌(根本療法研究会主催)が8月11日、「かでる2・7北海道立道民活動センター」で開催する。
第1部(14時10分~)は根本療法研究会代表で歯科医師の高橋真人氏が「医療というビジネス」をテーマに、第2部(15時20分~)では陶氏診療院の院長で医師・医学博士の陶恵栄氏が「ノーベル生理医学賞のヒントから、健康は自分でつくりませんか?」をテーマにそれぞれ約1時間講演する。
参加費は500円(現地支払い)、定員50人、申し込みはhttps://forum2023.peatix.com/まで。
●問い合わせ 根本療法研究会事務局
TEL 011-761-3000 または f.t.a.jpn@gmail.com
https://qualitynet.co.jp/news/20230713/

2023-07-28