
2013-11-12
ホームドクター2014陶氏診療院掲載
2013-12-23
情報発信
2013-12-24
諦めていたさまざまな難病を克服する「陶氏療法」
2013-12-30
年末年始診療案内
2014-03-22
食品と健康食品
2014-03-23
「中国医学療法で自然治癒力を高め体質改善を」
2014-05-15
現代の漢方治療
2007-03-15
2007年4月号財界さっぽろ「いい病院いいドクター全道版」に掲載
2007-05-15
2007年6月号道民雑誌月刊クォリティで紹介
2007-04-15
2007年5月号道民雑誌月刊クォリティで紹介
2007-06-15
財界さっぽろ2007年7月号情報ウォッチング記載
2007-07-15
2007年8月号クォリティ記事記載
2007-05-15
道民の月刊誌「クオリティ」2007年が陶氏診療院の記事を記載
2007-12-15
クオリティ2008年新年一月号記載
2012-04-05
五臓六腑七情と健康掲載文のHPで紹介します。(道日中HP)

9
さまざまな難病を克服する「陶氏療法」
財界さっぽろ2022年4月号情報ウォッチング特集に「陶氏療法」を紹介しました。P104-105
さまざまな難病を克服する「陶氏療法」
中国医学経絡理論に基づき、自らの気功を取り入れた独自の療法を行っている「陶氏診療院」。
全身経絡を通して病気に関するツボに、水牛の角で出来たヘラで擦ることにより、皮膚に赤や紫色になって、現れた邪気が3日から1週間で消失。気の流れが変わり、自然治癒力が働くことで症状が改善されるという。肩こり、腰痛、五十肩から、癌や難病、奇病で悩む人まで、さまざまな患者が訪れている。
漢方の物差しとなる、気(き)・血(けつ)・水(すい)の3つのバランスを取り戻すことで体質改善を図る指導のほか、漢方アロマ療法も行っている。
札幌市北区北21条西5丁目1-2
陶ビル2階
☎︎011-757-2232
さまざまな難病を克服する「陶氏療法」
中国医学経絡理論に基づき、自らの気功を取り入れた独自の療法を行っている「陶氏診療院」。
全身経絡を通して病気に関するツボに、水牛の角で出来たヘラで擦ることにより、皮膚に赤や紫色になって、現れた邪気が3日から1週間で消失。気の流れが変わり、自然治癒力が働くことで症状が改善されるという。肩こり、腰痛、五十肩から、癌や難病、奇病で悩む人まで、さまざまな患者が訪れている。
漢方の物差しとなる、気(き)・血(けつ)・水(すい)の3つのバランスを取り戻すことで体質改善を図る指導のほか、漢方アロマ療法も行っている。
札幌市北区北21条西5丁目1-2
陶ビル2階
☎︎011-757-2232

2022-03-17