
2024-06-05
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.51 流水不腐 戸枢不蠹
2024-05-17
中国医学経絡理論と漢方医学に基づいた 独立開業を目指すスクール
2024-05-03
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.50 健康な日光浴の陰陽
2024-04-03
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.49 健康の加減
2024-03-15
治未病
2024-03-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.48 風邪と健康
2024-02-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.47 健康診断は何を診断するか
2024-01-06
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.46 マイクロプラスチックと哺乳瓶
2023-12-15
漢方アロマ療養師を目指す生徒を募集中!
2023-12-06
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.45 竹炭の研究
2023-11-21
元気ですか?
2023-11-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.44 意念と健康
2023-10-18
予防医学最先端
2023-10-11
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.43 食の次元

9
内面から健康に
2021年12月道民雑誌クォリティ2022年新年特別号QSPOT(キュースポット)特別版(P98)に陶氏診療院陶恵栄院長の紹介記事を掲載しました。
内面から健康に
(札幌市)陶氏診療院院長で医学博士の陶恵栄さん(58)。
2021年11月20日、21日の両日、「御堂会館」(大阪)で第28回「日本未病学会 学術総会」が開催され、「新しい日常における、これからの未病」をテーマに、末期の膵臓がん患者の治療に関する発表や美容を専門とする専門学校のセミナーを行うなど多忙な日々を過ごしている。
また、新型コロナウイルスの感染予防について「東洋医学の理念に基づき、自身が健康になることが1番の予防。内面から健康をつくる、体内へウイルスの侵入を防ぐ、きれいな肌づくりも必要」と話す。
陶氏は、薬に頼らずに身体の自然治癒力を高める「予防医学」を指導している。
内面から健康に
(札幌市)陶氏診療院院長で医学博士の陶恵栄さん(58)。
2021年11月20日、21日の両日、「御堂会館」(大阪)で第28回「日本未病学会 学術総会」が開催され、「新しい日常における、これからの未病」をテーマに、末期の膵臓がん患者の治療に関する発表や美容を専門とする専門学校のセミナーを行うなど多忙な日々を過ごしている。
また、新型コロナウイルスの感染予防について「東洋医学の理念に基づき、自身が健康になることが1番の予防。内面から健康をつくる、体内へウイルスの侵入を防ぐ、きれいな肌づくりも必要」と話す。
陶氏は、薬に頼らずに身体の自然治癒力を高める「予防医学」を指導している。

2021-12-28