
2019-12-16
未病(道民雑誌クォリティ)
2019-12-13
あなたの街のお医者さんガイド
2019-10-21
統合医療勉強会を開催
2019-10-16
予防医学最先端
2019-08-07
DENBAは未来の健康維持に役立つ大発明
2019-07-20
2019年ホームドクター白石区東区豊平区保存版掲載案内
2019-06-20
陶氏診療院のAmeba
2019-06-19
山菜採り
2019-05-29
「 中国医学経絡理論と漢方医学に基づいた 独自の治未病 「陶氏療法」で健康をつくる」
2019-01-12
予防医学の真髄
2018-12-30
水素の健康効果
2018-11-15
「ホームドクター」の見方
2018-10-31
予防医学の意識改善
2018-08-17
『身体と企業の健康セミナー』

9
中国医学の真髄
2015年11月号道民雑誌クォリティのQSPOT(キュースポット)欄に、陶氏診療院のことを紹介しました。
中国医学の真髄
【札幌市】中国医学経路理論に基づき、独自の「陶氏療法」をおこなう陶氏診療院院長の陶とう恵けい栄えいさん(51)。
陶院長(医学博士)は、病気にならないための正しい知識や予防法を伝えるため、無料予防医学勉強会(週1回)、FMさっぽろ村ラジオで講話(月1回)など、健康に役立つ情報を発信している。
「生活習慣を見直し、健康的な体をつくりましょう」。
10月24日、藤女子大学で行われる北海道医師会認定生涯教育講座の学会で、陶院長の一般演題発表が予定されている。
附:第17回日本統合医療学会(IMJ)北海道支部会学会発表:10月23日(土)藤女子大学講堂751大講義室(北16条キャンパス)地下鉄南北線「北18条駅」出口より徒歩5分、参加費1500円、14:00-17:00、陶恵栄:一般発表演題「黄帝内経の健康理念と処方による健康回復成功事例報告」(肝臓がんと乳がんの事例)、参加申し込み不要です。皆さんの参加をお待ちしております。
中国医学の真髄
【札幌市】中国医学経路理論に基づき、独自の「陶氏療法」をおこなう陶氏診療院院長の陶とう恵けい栄えいさん(51)。
陶院長(医学博士)は、病気にならないための正しい知識や予防法を伝えるため、無料予防医学勉強会(週1回)、FMさっぽろ村ラジオで講話(月1回)など、健康に役立つ情報を発信している。
「生活習慣を見直し、健康的な体をつくりましょう」。
10月24日、藤女子大学で行われる北海道医師会認定生涯教育講座の学会で、陶院長の一般演題発表が予定されている。
附:第17回日本統合医療学会(IMJ)北海道支部会学会発表:10月23日(土)藤女子大学講堂751大講義室(北16条キャンパス)地下鉄南北線「北18条駅」出口より徒歩5分、参加費1500円、14:00-17:00、陶恵栄:一般発表演題「黄帝内経の健康理念と処方による健康回復成功事例報告」(肝臓がんと乳がんの事例)、参加申し込み不要です。皆さんの参加をお待ちしております。

2015-10-16