
2021-04-01
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.13 体の陽気と癌
2021-03-04
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.12 感染症予防の最後の砦
2021-02-17
独立開業
2021-02-15
「100歳人生」
2021-02-06
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.11 感染症対応の戦略と戦術
2021-01-12
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.10 恐怖感と免疫
2020-12-26
陶氏療法
2020-12-09
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.9 食品のロスと人生
2020-11-20
2021年保存版ホームドクター
2020-11-19
今がチャンス
2020-11-11
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.8 小鳥の鳴き声、虫の音色
2020-10-17
予防医学の最先端
2020-10-02
ドクター陶の健康コラム・新連載・vol.7 風邪(ふうじゃ)

9
ウイルスが生息しにくい環境に
20200701出版した苫小牧民報の第2社会面、先月講演記事を掲載しました。参考まで:
中小企業家同友会苫小牧支部例会で講演
北海道中小企業家同友会苫小牧支部(高橋憲司支部長)はこのほど、苫小牧市表町の苫小牧経済センターで6月例会を開いた。新型コロナウイルスの感染防止策として、ビデオ会議アプリ「ズーム」を使用し、会員約60人が参加。
陶氏診療院(札幌市)の陶恵栄院長が「健康管理と企業経営」をテーマに講演した。
陶院長は、漢方とアロマエッセンスを配合したアロマオイルをたき「新型コロナを含めウイルスは乾燥した状態で安定的に存在する。高温多湿に弱いので、湿度や温度を調整して生息しにくい環境を作ることが重要」と自身の見解を述べた。また漢方と西洋医学を合わせると治療効果が高いというデータを示し、「健康を保ち、予防対策をちゃんとすれば感染リスクは低い」と話した。
中小企業家同友会苫小牧支部例会で講演
北海道中小企業家同友会苫小牧支部(高橋憲司支部長)はこのほど、苫小牧市表町の苫小牧経済センターで6月例会を開いた。新型コロナウイルスの感染防止策として、ビデオ会議アプリ「ズーム」を使用し、会員約60人が参加。
陶氏診療院(札幌市)の陶恵栄院長が「健康管理と企業経営」をテーマに講演した。
陶院長は、漢方とアロマエッセンスを配合したアロマオイルをたき「新型コロナを含めウイルスは乾燥した状態で安定的に存在する。高温多湿に弱いので、湿度や温度を調整して生息しにくい環境を作ることが重要」と自身の見解を述べた。また漢方と西洋医学を合わせると治療効果が高いというデータを示し、「健康を保ち、予防対策をちゃんとすれば感染リスクは低い」と話した。

2020-07-16