
2019-12-16
未病(道民雑誌クォリティ)
2019-12-13
あなたの街のお医者さんガイド
2019-10-21
統合医療勉強会を開催
2019-10-16
予防医学最先端
2019-08-07
DENBAは未来の健康維持に役立つ大発明
2019-07-20
2019年ホームドクター白石区東区豊平区保存版掲載案内
2019-06-20
陶氏診療院のAmeba
2019-06-19
山菜採り
2019-05-29
「 中国医学経絡理論と漢方医学に基づいた 独自の治未病 「陶氏療法」で健康をつくる」
2019-01-12
予防医学の真髄
2018-12-30
水素の健康効果
2018-11-15
「ホームドクター」の見方
2018-10-31
予防医学の意識改善
2018-08-17
『身体と企業の健康セミナー』

9
今がチャンス
道民雑誌クオリティ2020年12月号のQスポットに陶氏診療院の紹介がありました。
タイトル「今がチャンス」
【札幌市】「コロナ禍の今は、次のステップへの勉強のチャンス」と話すのは、医学博士で人間の自然治癒力を最大限に発揮させる『陶氏療法』を行う「陶氏診療院」院長の陶恵栄さん(56)。
陶さんは「新型コロナは3次元の西洋医学の領域。政治や経済が絡むと判断を誤りかねない。この時期に生命の大切さを学び、13時以後は食べない『過午不食』など4次元の中国医学に基づき、当たり前の健康管理を実践した人がコロナ禍を乗り越えられる」と話す。
現在、同院での授業のほか、各種学校からのオファーで「中国医学」についての“出前授業”や講演会を行っている。
タイトル「今がチャンス」
【札幌市】「コロナ禍の今は、次のステップへの勉強のチャンス」と話すのは、医学博士で人間の自然治癒力を最大限に発揮させる『陶氏療法』を行う「陶氏診療院」院長の陶恵栄さん(56)。
陶さんは「新型コロナは3次元の西洋医学の領域。政治や経済が絡むと判断を誤りかねない。この時期に生命の大切さを学び、13時以後は食べない『過午不食』など4次元の中国医学に基づき、当たり前の健康管理を実践した人がコロナ禍を乗り越えられる」と話す。
現在、同院での授業のほか、各種学校からのオファーで「中国医学」についての“出前授業”や講演会を行っている。

2020-11-19