
2023-10-11
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.43 食の次元
2023-09-05
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.42 生命の振動
2023-08-17
ホームドクタープラス2023保存版
2023-08-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.41 寿命と生殖
2023-08-01
健康フォーラム
2023-07-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.40 満開のシャクナゲ
2023-06-05
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.39 過午不食と血圧
2023-05-19
中国医学経絡理論と漢方医学に基づいた独立開業を目指すスクール
2023-05-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.38 憧れるのをやめましょう
2023-04-22
酸素+酵素で分解する多機能洗浄剤「ママこれいいね」
2023-04-11
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.37 コロナにかからない人が食べているもの
2023-03-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.36 主食と主菜、主はどちら?
2023-02-05
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.34 健康の誤認識
2023-02-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.35 共鳴も不調和

9
統合医療勉強会を開催
2019年11月号の道民雑誌クォリティの「Qの写撃」コーナー(P148)で、9月11日行った統合医療勉強会の記事写真が掲載されました。紹介します。
「陶氏診療院。陶恵栄氏を講師に統合医療勉強会を開催
札幌市内の陶氏診療院・陶恵栄院長(医学博士)を講師に招き、医療従事者とセラピストを対象とした統合医療勉強会(日本統合医療学会北海道支部主催)が9月11日、響きの杜クリニック(ひびきホール)で開催された。
統合医療とは、近代西洋医学と伝統医学などの特性を活かし、一人ひとりの患者に最も適切な“オーダーメイド医療”を提供すること。
この日は陶氏自身の家族が病気を克服した実例などを交えながら、「中医学の宇宙観とエネルギー論」をテーマに分かりやすく、参加者に解説した。
この勉強会は年に12回、さまざまなジャンルの各専門分野の講師を招いて開催され、今後は「漢方医療」や「アーユルヴェーダ」「ヨーガ療法」などのテーマを予定している。」
「陶氏診療院。陶恵栄氏を講師に統合医療勉強会を開催
札幌市内の陶氏診療院・陶恵栄院長(医学博士)を講師に招き、医療従事者とセラピストを対象とした統合医療勉強会(日本統合医療学会北海道支部主催)が9月11日、響きの杜クリニック(ひびきホール)で開催された。
統合医療とは、近代西洋医学と伝統医学などの特性を活かし、一人ひとりの患者に最も適切な“オーダーメイド医療”を提供すること。
この日は陶氏自身の家族が病気を克服した実例などを交えながら、「中医学の宇宙観とエネルギー論」をテーマに分かりやすく、参加者に解説した。
この勉強会は年に12回、さまざまなジャンルの各専門分野の講師を招いて開催され、今後は「漢方医療」や「アーユルヴェーダ」「ヨーガ療法」などのテーマを予定している。」


2019-10-21