
2024-07-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.52 植物の感情
2024-06-05
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.51 流水不腐 戸枢不蠹
2024-05-17
中国医学経絡理論と漢方医学に基づいた 独立開業を目指すスクール
2024-05-03
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.50 健康な日光浴の陰陽
2024-04-03
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.49 健康の加減
2024-03-15
治未病
2024-03-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.48 風邪と健康
2024-02-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.47 健康診断は何を診断するか
2024-01-06
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.46 マイクロプラスチックと哺乳瓶
2023-12-15
漢方アロマ療養師を目指す生徒を募集中!
2023-12-06
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.45 竹炭の研究
2023-11-21
元気ですか?
2023-11-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.44 意念と健康
2023-10-18
予防医学最先端

9
リーダーズでの企業紹介
10月7日、守成クラブ札幌北会場の例会に参加して、いつも100社超える例会を見て、感心しました。
中小企業の割は全日本の9割以上、しかし国の政策には大手会社に傾きます。そのため、様々な中小企業の団体で、自立に頑張っています。その力で、日本の経済と社会安定を支えていました。同友会も守成クラブも倫理法人会も商工会議所も似たような組織で、それぞれ特徴を持って、中小企業を応援しています。
今期例会で発行した情報誌リーダーズでの企業紹介に、陶氏診療院・漢方アロマ療法師育成校の紹介を掲載しました。中国医学の予防概念を世の中に広げ、人生経営、身体管理と会社経営と似ております。経営者自身の健康管理ができれば、その延長線で企業の管理もできるでしょう。
来週火曜日、小樽ロータリークラブの昼例会で、卓話を依頼されました。人生経営と身体経営を話します。
企業紹介内容参考:20151004中国医学の真髄:予防医学
中小企業の割は全日本の9割以上、しかし国の政策には大手会社に傾きます。そのため、様々な中小企業の団体で、自立に頑張っています。その力で、日本の経済と社会安定を支えていました。同友会も守成クラブも倫理法人会も商工会議所も似たような組織で、それぞれ特徴を持って、中小企業を応援しています。
今期例会で発行した情報誌リーダーズでの企業紹介に、陶氏診療院・漢方アロマ療法師育成校の紹介を掲載しました。中国医学の予防概念を世の中に広げ、人生経営、身体管理と会社経営と似ております。経営者自身の健康管理ができれば、その延長線で企業の管理もできるでしょう。
来週火曜日、小樽ロータリークラブの昼例会で、卓話を依頼されました。人生経営と身体経営を話します。
企業紹介内容参考:20151004中国医学の真髄:予防医学

2015-10-07